#Alexa の記事
【Amazon Echo入門#9】SESを使ってAlexaちゃんからAmazonアカウントのメールアドレスにメールを送る
前回、Login with Amazonを使って、Alexa側でメールアドレスを取得するところまでやりました。続いて、そのメールアドレスにメールを送信する実装をしてみます。
【Amazon Echo入門#8】AlexaちゃんとAmazonアカウントをリンクしてメールアドレスを取得する(Serverless Frameworkを使ってみた)
久しぶりにAlexaちゃん入門をアップします。今回はAlexaちゃんとAmazonアカウントをリンクするところを実装してみました。
【Amazon Echo入門#7】Alexaちゃんにカイジに「ざわざわ」を演出してもらうスキルを実機で動かす
ついに ねんがんの アマゾンエコーをてにいれたぞ!というわけで、このAmazon Echo Alexa入門シリーズで実際に開発した、カイジのざわざわを演出するスキルをついに実機で動かしてみようと思います。
【Amazon Echo入門#6】AlexaちゃんとTwitterアカウントを連携してみる
外部アプリケーションと連携してアカウント認証の仕組みが必要になるので、そのあたりを調べてみたい。今回は一旦はAlexaちゃんとTwitterアカウントを紐付けるところまでやってみます。
【Amazon Echo入門#5】Alexaちゃんでカイジの「ざわざわ」を演出するスキルを公開申請してみる
公開してみるとは言ったもののどこに公開されるんだろうか。日本語のスキルストアみたいのは見たことない。Amazon.comのスキルストアはあるみたいだけど。
【Amazon Echo入門#3】Lambdaの環境変数を使って、ゴミ出しの曜日を変数にする
今回はベタ打ちだったゴミ出しの曜日を環境変数化してみます。簡単だったので一瞬で終わった。
【Amazon Echo入門#4】Alexaちゃんにカイジの「ざわざわ」をやらせて焦燥感を演出するスキルを作る
Alexaちゃんに「Alexa, カイジやって」とか「Alexa, ざわざわして」とかお願いすると、こんな感じにざわざわしてくれます。
【Amazon Echo入門#2】Alexaちゃんにゴミ出しの曜日を教えてもらう(Lambda Python3.6)
前回、Amazon Echo Alexaのカスタムスキルを作る入門をやってみました。今回は少しコードやインテントをいじってカスタマイズしてみます。
【Amazon Echo入門#1】Alexaちゃんに今日履いているパンツの色を答えさせる
ただ発売を待っているだけもアレなので、先にスキル作ってみます。Alexaちゃんに今はいているパンツの色を聞いたら、何色か答えてくれるスキルを作る。